【補償コンサルタント(建物調査・積算等)】補償コンサルタント業務の経験ある方大歓迎!
- 雇用形態
- 正社員
- 職種
- 補償コンサルタント、コンサルタント(その他)
- 勤務地
- 東京都
- 給与
- 年収:400万円~550万円
求人番号 | 27184 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
職種 | 補償コンサルタント |
勤務地 | 東京都 |
沿線・駅 | 都営三田線「板橋区役所前駅」より徒歩4分/東武東上線「大山駅」より徒歩10分 |
仕事内容 |
公共事業実施による損失に伴う、調査・積算業務に携わって頂きます。 ◎工事損害:公共事業による建物等の損傷 ビルやマンションなどの民間建築の施工や、橋梁や道路、鉄道などの公共事業における施工を伴い、周辺の建物等に損傷が発生した場合の確認資料を作成します。 ■建物にひび割れや隙間がないか、写真撮影、図面作成を通し資料を作成 ※事前、中間、事後に分けて実施します。 ◎移転補償:公共事業による建物の移転 公共事業を実施するための土地の買収に際し、土地内の建物の間取りや設備、移転後の住居プラン等を調査し、それに伴う補償額を算定します。 ■建物・工作物の調査 ■移転後の住居プランの検討 ■平面図、間取図、電気設備図の作成 ■移転補償費の算出 ■営業補償費の算出 ※建物が営業活動を行っている場合、移転に伴う損失費用を算出 ■官公庁との折衝 例:道路の拡巾・新設、土地区画整理、都市開発、鉄道、ダム、公園等の新・増設、河川の改修、建物等の新・改修等 ※規模は案件によって様々。場合によっては億単位の案件を担当することも。ただし大きい案件に関してはチームを組み調査を進めていきます。 ◎入社後の流れ 入社後、いきなり実務をお任せすることはありません。まずは1カ月間を勉強の期間とし、補償コンサルタントの意義や役割、そして業務に必要となる知識を、座学を通して学んで頂きます。その後は現場同行を通して、資料作りに必要となる調査の行い方、環境庁との折衝の仕方などを経験し、実務を身につけて行ってください。 |
給与 | 年収:300万円~500万円 |
休日 | ■週休2日制(土曜・日曜)※毎月、第1土曜のみ出社日となります。 ■祝日 ■有給休暇 ■GW休暇 ■シルバーウィーク休暇 ■夏季休暇 ■年末年始休暇 ■出産休暇 ■忌引休暇 |
福利厚生 | ■退職金制度 |
事業内容 | ◎物件 ■推定再建築費算定、移転工法検討■物件・営業・通常損失補償算定および折衝 ◎事業損失 ■工事損害(事前・事後)家屋調査■復旧費算定及び折衝■騒音、振動、交通費、日影、水位、酸欠■地盤変形の調査、その他環境調査全般 ◎測量 ■路線、地籍、地形、用地、河川の各測量■その他土木測量 ◎その他 ■利権関係調査、地元実態調査 |
---|---|
設立 | 昭和40年2月 |
資本金 | 2700万円 |
従業員数 | 15人 |