建築確認審査職(意匠・構造)/完全週休2日制(土日祝)・年間休日125日程度/残業代別途全額支給

求人情報

求人番号 36727
雇用形態 正社員
職種 確認検査、確認申請関係、住宅性能評価、耐震審査、保険審査、省エネ審査
勤務地 埼玉県
沿線・駅
仕事内容 担当は主に着工前の建物(戸建てを中心に集合住宅、商業施設など)における設計図書の確認。
業務に慣れて頂いたら、1日3〜5棟、月に50〜100棟を担当します。着工後の中間・完了検査は専任の検査員が行なうため、基本的に業務は所内で完結します。
※初めは、補助員として木造2階建ての住宅などから審査していただく予定です※
※原則、意匠での募集ですが構造希望者も相談可能です。
【業務の流れ】
▼担当決定
確認申請を依頼する顧客(ゼネコン、工務店、設計事務所など)から窓口やWebなどで依頼を受けたのち、上長が各自に依頼を割り振ります。経験を積めば顧客から事前のご相談や、直接ご指名をいただける機会も増えてきます。
▼審査(依頼から基本2〜3日以内)
提出された設計図書の内容が、建築基準法に適合しているかを審査します。法規に定められた基準を満たすか、必要な情報が揃っているかなどを確認。加筆・修正が必要な箇所があれば顧客に対応を依頼します。基本的にメールや電話、FAXでのやり取りです。審査の所要時間は1件1時間程度。慣れると30分程度で対応が可能です。
▼修正・確認(依頼から基本7日以内)
審査完了まで着工ができないため、顧客とのやり取りもスムーズ。問題点の伝達・書面の訂正のやり取りは1回で完了することが多いです。問題点がなくなれば、建築確認業務の有資格者である上長の最終確認を受けたのち、「確認済証」を発行。対応は完了です。
【資格者】
建築基準適合判定資格者 83名 / 一級建築士 109名 / 二級建築士 9名 / 住宅性能評価員 107名 / 建築物エネルギー消費性能適合判定員数 39名 / 構造計算適合判定資格者 12名 (非常勤判定員を含む)
給与 年収:370万円~600万円
休日 完全週休2日制(土・日)、祝日、GW、夏季、年末年始、産前・産後休暇(取得・復職実績あり)、育児休暇(取得・復職実績あり)、有給休暇、介護休暇、慶弔休暇、その他特別休暇
福利厚生 財形貯蓄制度、退職金制度(勤続1年以上)
【資格取得支援制度について】
毎年8月の「建築基準適合判定資格者」の試験に合わせ、所内では1回2時間・全10回の講習を実施しています。当法人の経験豊富な有資格者や、直近の資格合格者などが講師となり、基礎知識をはじめ、過去の出題傾向やその対策などを細かく指導。当法人の職員はもちろん、行政庁の職員にも呼びかけ、例年30名程度が参加しています。当法人の職員における合格率は約80%と、高い水準を誇っています。

企業情報

事業内容 (1) 建築確認・検査業務/(2) 住宅性能評価業務/(3) 構造計算適合性判定業務/(4) 性能評価業務/(5) 超高層建物建築物等の試験業務/(6) 住宅瑕疵担保責任保険等の業務/(7)フラット35等適合証明業務/(8) 建築物エネルギー消費性能適合性判定業務/(9) 長期優良住宅建築等計画に係る技術的審査業務/(10) 低炭素建築物新築等計画に係る技術的審査業務/(11) BELS評価業務(建築物省エネルギー性能評価制度)/(12) 建築物省エネ法第35条又は第41条に基づく認定に係る技術的審査業務/(13) 住宅リフォーム工事検査業務/(14) 住宅関連相談業務
設立 2000年3月
資本金 2億5000万円
従業員数 224名

おすすめの求人

  • 【建築確認申請業務】建築士必須/年収580万円~/基本定時退社・年休120日以上/埼玉県・富士見市

    雇用形態
    正社員
    職種
    確認申請関係
    勤務地
    埼玉県
    給与
    年収:580万円~800万円
  • 建築物の【環境設計コンサルティング】/業種未経験者歓迎☆/埼玉県さいたま市

    雇用形態
    正社員
    職種
    建設コンサルタント、その他設計(建築)、構造計算適合判定、住宅性能評価、省エネ審査
    勤務地
    埼玉県
    給与
    年収:460万円~600万円
  • 【一級建築士/審査担当(建築確認申請サポート)】年間休日125日★賞与5ヶ月分♪福利厚生◎/一都三県

    雇用形態
    正社員
    職種
    確認検査、確認申請関係
    勤務地
    埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県
    給与
    年収:521万円~868万円

お仕事を探す