【官公庁向け設備管理】基本週休2日制(土曜日出勤の週もあり)/低残業/安定した業績【岡山市南区】
- 雇用形態
- 正社員
- 職種
- 管理技術者、その他施工管理(設備)
- 勤務地
- 岡山県
- 給与
- 年収:299万円~
求人番号 | 37638 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
職種 | その他施工管理(設備)、設備工事営業 |
勤務地 | 岡山県 |
沿線・駅 | |
仕事内容 |
自動車業界、化学業界などの民間企業のお客様に対して、プラント設備、産業機械、工場設備など設備の導入計画、機種選定、設置の提案営業を行い、受注後は据付工事までを元請けとして行います。 ※仕事内容は、設備の安定操業のための修繕や改善の提案をお客様に行って頂きます。 例として、工事計画を立てます。その後、協力業者に依頼を行い、現場工事に従事し、安全・品質・工程・原価管理をお任せします。 案件は数名のグループ制で担当しているため、先輩の指導の下で少しづつ成長し、5~10年で一人前になって頂きます。 ・お客様は自動車業界、耐火煉瓦業界、化学業界などの幅広い製造業です。 ・入社後~1ヶ月:社内制度説明・各種手続き・ビジネスマナーなど総務部にて研修を行い、その後各本配属になります。 資格取得のための受験費用等は会社が負担し、資格取得後には資格手当として給与に反映(多い方だと72万円/年の手当をいただいている方も) ほとんどの社員が定時で退社することが多く、残業も19時退社がルール化されています。 元請け案件が多く業務コントロールがしやすいため、連休も取りやすくなっています。 繁忙期には休日出勤もございますが振替休日を取得していただけます。 当社には53年勤続している社員もおり、定年まで働ける環境です。 他社に先がけて65歳定年制を導入しました。 また、VPNやクラウドシステムを導入し、ICTを活用した働き方改革、残業削減・有給休暇の取得推奨や時短勤務導入を会社として取り組んでいます。 短時間正社員制度導入しました。 岡山市景観まちづくり賞を受賞したきれいなオフィスで働けます。 JR岡山駅前の噴水は当社が手掛けています。 その他上下水や発電設備など数々の国・県・市町村の事業実績があります。 |
給与 | 年収:325万円~ |
休日 | 週休2日制(土曜日・日曜日・祝日)・夏期・年末年始・慶弔休暇 土曜日については社内カレンダーに基づき出社 ※基本、土日祝休み |
福利厚生 | 各種社会保険完備(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災)/退職金制度(勤続3年以上)/通勤手当:会社規定に基づき支給/残業手当:残業時間に応じて別途支給/家族手当/資格手当/住宅手当/役職手当(責任者のみ) 在宅勤務(全従業員利用可) 自転車通勤可(全従業員利用可) 資格取得支援制度(全従業員利用可) 研修支援制度(全従業員利用可) U・Iターン支援(全従業員利用可) 継続雇用制度(再雇用)(全従業員利用可) 継続雇用制度(勤務延長) (全従業員利用可) 従業員専用駐車場あり(全従業員利用可) 車両借り上げ 短時間正社員勤務制度(1日6時間勤務) |
事業内容 | 環境装置の販売及設置工事/鋳造機械の販売及設置工事 工作機械の販売及設置工事/電気機械の販売及設置工事 計量機器の販売及設置工事/試験機の販売 油圧、空圧機器の販売/輸送機械の販売及設置工事 鉄鋼製品及金属製品の販売ダイヤモンド工具の販売 物資の販売/古物営業(機械器具類) 地域に密着した機械設備の専門商社として官公庁への水関連設備、多くの地元企業に向けて鋳造機械、産業機械の販売を手掛けてきました。 日商株式会社(現 双日株式会社)岡山営業所閉鎖に伴い、当時の人容および機構を継承して創立し、従来の日商株式会社岡山営業所の販路をそのまま引き継ぎ、営業目的を機械、計量設備、公害防止機器の販売として、さらに官公庁需要への営業活動を積極的に展開するため、機械器具設置工事業・水道施設工事業・鋼構造物工事業・電気工事業・管工事業の建設業許可を受けております。 |
---|---|
設立 | 昭和27年4月15日 |
資本金 | 2,800万円(自己資本5億円) |
従業員数 | 63名(うち女子 10名) |