【地域密着型営業職】法人営業 業務用冷蔵・冷凍庫のメーカー営業 ※大分県・熊本県・鹿児島県
- 雇用形態
- 正社員
- 職種
- その他営業、営業(他業種)
- 勤務地
- 熊本県、大分県、鹿児島県
- 給与
- 年収:300万円~710万円
求人番号 | 42164 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
職種 | 企画営業、その他営業 |
勤務地 | 大分県 |
沿線・駅 | 大分交通 弁天1丁目バス停 徒歩3分 |
仕事内容 |
主要業務は百貨店や商業施設内の催事場・イベント会場におけるディスプレイ器具のレンタルや会場の設営・施工です。 ほとんどのクライアントが、既存の固定得意先で商材はディスプレイ器具/備品、冷ケース/厨房器具等です。 【業務の流れ】 クライアントからの依頼・相談→依頼に沿ったお見積り 図面を元に打合せ(クライアントご担当者様や弊社の器具管理担当者) 納品・設置に合わせ運搬準備(トラックや納品現場人員の手配) 当日、指定場所・指定時間に納品設置 会期終了日に搬出・撤収→ご請求→代金回収確認 【所属部署】 大分営業所<人数:男性6名・女性1名>の一員として既存得意先法人を対象とする営業職です。 営業職平均年齢45才 担当地域は大分市内・別府など大分県内全域です。 【職場環境】 大分・別府の百貨店や主要商業施設が主な得意先であり、打合せ・商談で訪問する事が多いためトレンド(ファッション・フード・カルチャー)をいち早く知る事が出来る環境にあり、ビジネスパーソンとして必要な情報のアップデートが自動的に出来るので、自然と社会的な見識を身に付ける事ができます。 【キャリアパス制度】 入社1年目は、先輩社員と同行しながら当社が扱う商品や得意先営業に関する基礎を学びます。 2~5年目:主要得意先の担当、営業経験を積み中堅社員として活躍(実績により主任等へ昇進) 5~9年目:自身も営業担当を持ちながら同僚・新人の育成(実績により係長や課長代理へ昇進) 10年目以降:営業面に加え、経営面の諸課題・中長期戦略への立案・実施にも着手(実績により所長/次長等) ※人物評価については最終学歴や年齢の考慮はほとんどなく、入社後の実績と行動力・実践力をもとに評価します。 (役職の上昇に伴い役職手当の付与、かつ管理する事業所規模により責任者手当を付与) 【1日の仕事の流れ】 [Aパターン(主に営業外出をする日)] 9時30分 出社 10~12時 提案資料の作成 12時 昼休憩 13~16時 営業活動 16~18時 各種打合せ等 [Bパターン(主に納品設置を行う日)] 13時30分 出社 14~16時 納品最終確認(適宜休憩) 17~19時 倉庫(適宜休憩) 20~22時 会場設営・納品等 |
給与 | 年収:370万円~430万円 |
休日 | 土曜日、日曜日、祝日(出勤した場合、月内のウイークデーに振替休日) 有給休暇(入社6か月後に10日付与) G.W(暦通り)、夏季休暇(8/13~15)、年末年始(12/30~1/4) 生理休暇、産前産後、育児休暇、介護休暇、慶弔休暇 |
福利厚生 | 退職金制度 作業時制服(ブルゾン・ポロシャツ等)貸与 資格取得支援制度・健康診断・研修制度 |
事業内容 | 大洋工芸は1960年にマネキン人形の製造・販売を一貫して行うメーカーとして創業し、1973年に現在の福岡大洋工芸の前身である九州営業所を開設。その後市場の多様化に対応し、アパレル関連器具のレンタル事業を開始し、その後も店舗や展示会の内装設計・施工までをトータルで行う「商空間デザイン事業」へと発展していきました。当社は北部九州(福岡・大分・長崎・佐賀)と山口県をカバーする事業所となります。大洋工芸グループは北海道から沖縄まで全国に約50か所の支社・営業所を展開しています。 |
---|---|
設立 | 1973年(昭和48年)6月13日 |
資本金 | 2,000万円 |
従業員数 | 33名 男:女=3:1 |